亀津浜踊り初体験!

踊るって楽しいですね!

南区の亀津浜踊り保存会の練習に参加してきました!
<月に2回、第1、第3水曜日が練習日だそうです>



まずは歌の練習から。男性・女性に分かれて歌詞を見ながら歌います。


黒文字を男性、青文字を女性が歌います。


最初はゆっくりですが、段々と早くなります。
ただでさえ、何を言ってるかわからないのに、早口になると、もはや呪文にしか聞こえませんね(^_^;)
次は踊りの練習です。歌いながら、踊ります。


シンプルな踊りのように見えますが、意外と足のステップが難しい。

このいくつもの輪が歌によって右回りだったり、左回りだったり。

結構、密接していて、肘や膝がぶつかりますが、「ごめんなさい」を言う余裕もない感じです。
段々とテンポが速くなり、踊れなくなったところで、踊りが終わります。

途中で休憩も入ります。お茶飲んだり、三線の演奏があったり。和みます。

 


1回5分くらいです。
結局、7セットくらい踊りましたー。汗だくです。

同年代から大先輩まで、皆さん踊り続けます。これは健康的。
ステップ、手の上げ下げ、速いテンポについていかないといけなし。
実際に皆さん元気!!
さらに、高齢者元気度アップ・ポイント事業の対象活動とのことで、参加するごとに1ポイント貯まり、5ポイント貯まると500円の商品券と交換できるそうです(65歳以上の大先輩方が対象)
伝統文化継承に貢献し、健康を維持でき、商品券までゲットできるって、素敵な取り組みと感じました。参加登録申請及び参加者のしおり(PDF:840KB)
この南区の亀津浜踊り保存会は、年会費1000円で会員になれるそうです。お得!!

早速私も会員になりました。通って練習してもっと新天地の文化に触れたいと思います!
ちなみに役場のホームページには、以下の情報があります。ご参考まで。

-----------------------
亀津浜踊りは稲作の収穫完了に伴う感謝祭が海浜で行われた時に感謝の心をこめて神様に捧げたのが始まりで、徳之島では一番古い踊りといわれています。
稲作文化の一環である浜踊りは男女の掛け合い歌で始まり、円舞形式(男女が二重三重の輪を作る)で歌のテンポがだんだんと速くなり、踊れなくなった時、クライマックスを迎え終わります。
浜踊りの後には各自持ち寄った島料理を囲みながら酒を酌み交わし島唄や三味線を楽しみます。
https://www.tokunoshima-town.org/…/r…/kamettsuhamaodori.html
-----------------------

みらい創り日記

管理者からの発信や発見、 日々の感動の記録です