プログラミング教室(3月22日)2021.03.22 10:18今日は、体調不良や部活で参加者がかなり少なく寂しかった・・・。毎週月曜日と木曜日の夜に実施しているプログラミング教室。口コミで希望者が増えてまして、パソコンや教材のアカウントが足りなくなってきました(^^;)徳之島町役場の協力も得ながら環境と体制を拡充しようとしていますが、予算も...
徳之島の高校生と大学生のオンライン交流会2021.03.20 08:53そろそろ半袖でOKな感じの徳之島。暑くなってきました💦さて、今日は、徳之島の高校生と、現役大学生のオンライン交流会でした。徳之島出身の大学4年生りほさんが企画したこの交流会。趣旨はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー普段あまり関わることのない大学生と島の高校生とオンラインで...
Tech Kids Grand Prix 2020 2作品が一次通過!!2020.11.16 12:57<CA Tech Kids社ホームページより引用>先日行われたプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」では、2189件のエントリーがあった中、当教室から5作品エントリーして、2作品が上位200以内に入り、1次審査を通過しました!みごと1次審査...
プログラミング教室(11月16日)2020.11.16 12:35毎週月曜日と木曜日の夜開催しているプログラミング教室。今日は、受講生のママ友繋がりで、3人の児童がプログラミング教室を見学しに来てくれました。早速、タイピングやプログラミング教材「QUREO」を体験し、楽しんでもらえたようです。パソコンや教材、そして指導者を雇う費用が潤沢にあれば...
大勢の大人の前でプレゼンしました2020.10.26 11:5124日(土)は、塩田知事がラボに来てくださるということで、毎週、月・木の夜に実施しているプログラミング教室を土曜の昼にシフトして、塩田知事にも活動の様子を見ていただきました。いつも通り、タイピングの練習をした後、プログラミングコンテストに応募した作品紹介をして、QUREOやテクノ...
プログラミング教室(10月19日)2020.10.20 01:16今日は、宿題が終わらないということで、参加者少なかったです。学校の宿題はかなり多いと聞いています。月曜から宿題一杯もらって大変だなぁ。宿題をこなすことが、目的になってなければ良いけど・・。ちょっと心配。ラボのプログラミング教室も、通うことが目的になってしまわないように、常に子ども...
パソコン教室(10月19日)2020.10.20 01:0010月のパソコン教室(ある企業さんから委託事業)。前回のお二人と、もう一人新しい方が参加。3人で2時間の授業。1人1人のやりたい事や、レベルにあわせての指導です。私が担当した方は、月1回なんですが、かなりのタイピングの腕があがっていたので、びっくり。どうも前回以降、練習を重ねてい...
ネット依存症について学びました2020.10.19 03:12先日、井之川中学校にて神嶺地区地域教育懇談会が開催されました。宮上病院 理事長・院長の宮上 寛之先生をお招きして「心身ともに健やかな子どもたちを育成するために~ネット依存症を知る~」という題目で講話いただきました。医学的な観点も含めてネット依存症について、分かり易く、時には濃い内...
ラボにかける想いを熱く語りました2020.10.16 00:41先日は国土交通省 国土政策局長の中原様が徳之島へ視察でいらっしゃいました。ラボにも立ち寄ってくださり、お話しする機会をいただきました。子ども達に対するIT教育の課題と施策、我々が数年かけて積み上げてきた活動実績などご紹介しました。中原様からは、徳之島町/ラボでのチャレンジは、同様...
オンライン会議をサポート2020.10.02 06:54コロナ禍の中、オンライン会議のニーズが多方面で増えているようです。しかし、会場や環境が無くて困っている方が多いのも事実とのこと。ラボは会議場所の提供に加えて、パソコンやモニター、マイクなどオンライン会議に必要な機材が揃っていますので、ご活用いただければと思います。有料ですが、比較...
プログラミング教室(10月1日)2020.10.02 06:03昨日9月30日、CA Tech Kids主催のプログラミングコンテストである「Tech Kids Grand Prix」 への応募が終わりました!みんな 本当に お疲れ様でした!!あとは、徳之島プログラミングコンテストの締め切りが10月11日に延びたので、そこまで引き続きがんばろ...